2018年12月23日(日) 掲載
こんにちは!ホームメイト奈良支店のあねごでっす!!!
さて!今年は終わっちゃいましたが12月22日は何の日かご存知ですよね??
1年で一番日が短い日・・・そう「冬至」です。
冬至の日はかぼちゃを食べたり柚子湯に入ったりと昔から言われておりますが
その由来ってご存知ですか??
冬至のときは「ん」のつく食べ物をたべると縁起がいいそうで
にんじん、大根、ぎんなん、きんかん、なんかもいいそうです。
なんとなく冬のものが多いような気がしますね。
もちろん「なんきん」も「ん」がつき、また旬の夏に収穫しても長期保存のきく栄養価の高いなんきんを食べて寒い冬を乗り切ろう!という意味があるそうですよ。
柚子湯も融通(ゆず)のきく湯治(冬至)という語呂合わせ以外にも
ビタミンやクエン酸豊富な柚子は風邪予防や美肌効果、香りでリラックスできる!と理にかなっているそうです。
先人の教えや伝統って本当にすごいですよね。
また冬至の日は一番日が短い、つまり一番太陽の力が弱まるけれどそこからはまた蘇ってくる!という考えで「一陽来復」と言われ運気が上がる日でもあるようです!
柚子湯につかりながら「いちようらいふく」と唱えたらばっちりだそうで
皆さんもぜひお試しください!
あねごも今年は柚子湯に入りましたが、愛犬と一緒につかったので体中爪あとだらけ、まったくそれどころではなかったので来年実践したいと思います。笑
疲れて眠たい息子あーーーかわい。笑
では!柚子湯で元気なあねごのお勧め物件のご紹介です!!!
新婚さんにおすすめ!
富雄駅徒歩圏内の築浅きれいな2LDK、ペット(小型犬1匹)飼育可能物件ですよ!

交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。