2013年06月25日(火) 掲載
梅雨前線絶好調ですねー
先日お豆君がブログで梅雨って何で梅の字が入っているかという説明をしてくれていましたが
覚えていらっしゃるでしょうか???
復習はこちらから↓
梅雨の話
この時期、どこからともなくふぁーんといい梅のいい香りがしませんか???
先日も奈良支店がこのなんとも言えない爽やかな梅の匂いが漂っていて・・・。
その正体は営業さんがご実家で取れた梅をおすそ分けにとたくさん持ってきてくれていたからでした☆
あねごもちゃっかりいただき、早速梅シロップを作ることにしました。
いただいたその日の仕事終わりにあの例のガラスのビンと氷砂糖を買いに近くの大きなイオンへいったのですが・・・・
最近梅酒とか自分で作る人が減っているからでしょうか??
全然おいてないんです!!!
かなり探してやっと代替となりそうなガラスのクッキージャーを見つけ
早速トライです♪
材料は
梅(今回は冷凍はせず、生梅を使用)
氷砂糖
お酢
これだけです。
梅は下準備として、キレイに洗った後、ヘタを竹串でとり、水気を充分に取ればオッケーです。
分量は梅と砂糖は1:1、お酢はお好みといったところでしょうか。
このお酢は発行防止の殺菌の為にいれるのですが
あねごはベタに米酢を使用しましたがりんご酢とかでもフルーティーなおいしいシロップになるそうです。
あとはお酒が好きな人ならここへ、ホワイトリカーや焼酎、ブランデーでつけてもおいしいですよ。
その場合お砂糖は少なめがオススメです。
梅と氷砂糖と交互にいれ、最後にお酢をさっとかけそのお酢が梅と砂糖全部にかかるようにゴロゴロとビンごと回します。
菜ばし等で混ぜる方もいらっしゃるようですがばい菌が入ると発酵しやすくなるので
あねごはこのゴロゴロ方式を採用です。
仕込んだ当日はこんな感じ。

これが今後どのように変化していくか・・・
あねごも今から楽しみです。
また定期的にこのブログでも報告していこうと思いますので
お付き合いくださいませ☆
では本日の物件紹介です。
バラ科の梅にちなみまして・・・。
木津川市にございますペットの飼える2LDK、
「ローズマリー」のご紹介です。
戸数が少ないので毎回空き予定でお申し込みを頂いています!
ぜひぜひご検討くださいませ♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 奈良支店
〒631-0845
奈良県奈良市宝来4丁目2番58 アスール1階
TEL:0742-45-2300 FAX:0742-48-1717
営業時間:AM10:00〜PM6:30
定休日:水曜日
http://www.token-nara.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。